ワインは常温で飲むのが美味しい?ワインごとの最適な温度

雑学
"Cold wine, canon 1Ds mark III"
Friends at a dinner party talking and drinking wine around a buffet.

みなさんはワインの「温度」を気にして飲んだことはありますか?

白ワインは冷やして、赤ワインは常温で飲むという話を聞いたことがあるかもしれませんが、実はワインの種類によって美味しく飲める温度と言うものが存在します。

そんなワインの飲むときの温度について、この記事では詳しくまとめています。

これを知っているだけで、より美味しくワインを飲むことができますのでぜひ読んでみてくださいね。

ワインの温度についてのお話

Measuring Red Wine Temperature with a Thermometer

まずは、ワインの温度についてのお話をしておきましょう。

ワインはとても繊細なので温度というものはとても大切なもの。ワインを生かすも殺すも温度によるといっても過言ではありません。

ワインの保存にも温度が大切ですし、飲むときも温度というものは重要なポイントになります。

ワインの保存温度は12℃から15℃

ワインの保存に適した温度はおよそ「12℃~15℃」ほどといわれています。

この理由についてですが、フランスでのワインの保管方法に地下室を用いていたことに起因しています。

フランスでの地下室の温度がだいたい12℃~15℃なので、これがそのままワインの保存に適した温度として考えられていったようです。

またフランスではワインの常温といえば、この12℃~15℃という温度を指すようです。

地域や季節によって変わる

常温ってそれぞれの地域によって全然違うものですよね。

日本では沖縄と北海道の常温といっても、認識にかなりの差が出てきそうなものです。

それ以外にも季節によっても温度は変わりますので、日本では常温は15℃~25℃を指し、フランスと比べるとかなり高いです。

したがってワインの常温といえば、日本の常温ではなく12℃~15℃という認識で捉える必要があります。

赤ワインは常温、白ワインは冷やすって本当?

赤ワインと白ワインでは、たしかに飲み頃となる温度が異なり、それぞれに適した温度というものがあります。

「赤ワインは常温」「白ワインは冷やす」という考え方はおおむね正解ですが、もう少し細かく温度を変えてみることで、さらに美味しくワインを楽しめます。

赤ワインの飲み頃の温度

赤ワインの飲み頃の温度についてですが、これはボディごとに変えていくといいです。

温度が高いとコクや丸みが強調され、温度が低いと渋みが強調されます。

このコクや渋みなどのバランスがよい温度があるので、それぞれのボディによっておすすめの温度をみていきますね。

フルボディ

渋みが強めのフルボディの赤ワインにおすすめの飲み頃温度は「16℃~20℃」ほどといわれています。

冷やしすぎると渋みが強調されてしまうので注意が必要です。

ライトボディ

フルーティーなみずみずしさが特徴の、ライトボディの赤ワインの飲み頃温度は「12℃~14℃」となっています。

キリッと冷やすことで、引き締まった美味しい味わいを楽しむことが出来ます。

ミディアムボディ

ミディアムボディの赤ワインは「14℃~16℃」が最も適した温度になります。

ちょうどフルボディとライトボディの真ん中の温度ですね。

白ワイン

次に白ワインの飲み頃の温度ですが、その味わいによって変えていくといいでしょう。

フルーティーな味わいの白ワイン

フルーティーな味わいの白ワインの飲み頃おすすめ温度は「7℃~9℃」となっています。

温度が高いと酸味を感じ、味がぼやけてしまうのでこのくらい冷やした方が美味しくいただけます。

辛味の強い白ワイン

辛味の強い白ワインはやや温度を上げて「10℃~12℃」ほどが、爽やかな風味が強調され美味しくいただけます。

シャープな飲み口がお好きな方は、しっかり冷やすのもおすすめです。

甘めの白ワイン

甘みのある白ワインはしっかりとキンキンに冷やし「4℃~6℃」がおすすめの温度になります。

このくらいの温度まで冷やすと、甘みがおさえられよりバランスよく楽しむことが出来ると思います。

ロゼワイン

ロゼワインは白ワインと同じくらいの温度で考えてよいでしょう。

ただ、色の濃さで少しだけ変えてみると美味しくなります。

濃いピンク色の場合

濃いピンクのロゼワインは「10℃~12℃」の温度がおすすめとなります。

薄いピンク色の場合

薄いピンク色のロゼワインは「8℃~10℃」の温度がおすすめです。

濃いピンク色のものよりも低い温度で頂くのが美味しく飲むコツです。

スパークリングワイン

スパークリングワインは「5℃~8℃」がおすすめの温度になります。

冷やす事で爽快感が増し、泡が抜けにくくなる為、長い間炭酸を味わうことが出来るのも嬉しいポイント。

また辛口は若干高め、甘口は若干低めに温度を調節するとより美味しくいただけます。

ワインを上手に冷やす方法

Freeze wine in ice bucket

ワインを上手に冷やす方法として、ワインクーラーがまず挙げられます。

氷水を入れたワインクーラーにワインボトルがしっかりと浸かるようにしてワインを冷やすと、短期間でワインを冷やす事ができます。

1分ごとに1℃ほど温度を下げることができる為、常温保存したワインを手早く適温まで持っていくのに便利なアイテムです。

ワインクーラーがないという場合は、冷蔵庫を使うしかありませんが、ワインを冷やすまでの時間が掛かってしまうという事と、適温に調整するのが難しいという点がネックとなります。

ワインクーラーなら、冷やした時間で大体の温度がわかりますので、それぞれのワインに合った適温が作りやすいのです。

ワインの温度変化にご注意

Different bottles of wine and champagne in a metal bowl, event celebration concept

ワインを適温に調節して、いざ飲もうという時に一つ注意点があります。

それはワインが「室温」や「グラスの温度」によって温度が変わってしまうことがある点です。

特にキリッと冷やした白ワインやスパークリングワインを夏場に飲んでいると、少し時間が経つだけで、飲み頃の温度から逸脱してしまいます。

ぬるくなったワインを飲む羽目にならないためには、ワインボトルを適宜ワインクーラーで冷やせるようにしておいたり、室温にも気を付ける必要があります。

まとめ

ワインを美味しく飲むことが出来る温度についてのお話をさせていただきました。

せっかくワインを飲むのですから、最高の温度でしっかり楽しみたいものです。

タイトルとURLをコピーしました