【ワイン用語】ボディについて解説します。

雑学
Selection of red wine on wine tasting. Dry, semi-dry, sweet red wines in special wine glasses on old wooden table background.
Two sommeliers, male and female tasting red wine and making notes at degustation card

みなさんはワイン用語の「ボディ」という言葉を知っていますか?ボディとは主に味わいなどの指標に使われる言葉で、この意味がわかっているとワイン選びも楽しくなりワイン通になるにはぜひ知っておいておきたいワイン用語です。

この記事では、そんなワイン用語「ボディ」について詳しくまとめていますので是非一度ご覧ください。

ワインのボディとは?

Portrait of dreamy lovely cute woman with close eyes holding glass with red wine in hand enjoying smell of beverage having fun isolated on dark yellow background

ワイン用語での「ボディ」の意味についてですが、これはそのままの意味の「体」を指しています。

というのもワインはよく「男性」「女性」で例えられることが多く、そこから派生し「ボディ」と呼ばれるようになったと言われています。

Handsome European Man Cheering with a wine glass in his hand

「このワインは女性的な繊細な味わいがある。」「男性的な野性味を感じる味。」など、なんとなくこのような表現をしていたわけです。

またボディは主に赤ワインで使われる用語なのですが、白ワインでも使う場合もあります。

味わいを評価する指標として使われる

Closeup side view of group of adults tasting different wines at a local winery. They are using wine charts and writing down their impressions. There are three men and three women.

ボディは「味わいを評価する指標」として使われることが多い用語です。

具体的には味の「深さ」や「コク」などの違いです。

ボディが軽いから美味しくないとか、ボディが重いから美味しいというものではありません。

誤解を恐れずに言えば

  • ボディが軽いと口当たりがよく飲みやすく
  • ボディが重いと重厚で奥深い

というような解釈で良いでしょう。

ボディの種類と特徴

ボディには3つ種類があります。

ライトボディ
フルボディ
ミディアムボディ

ライトボディ
Best friends taking selfie sitting in restaurant for dinner – Group of young people at terrace party drinking red wine together – Friendship and happy lifestyle concept

ライトボディとは口当たりが軽いワインのことを指す言葉になります。

色が薄いものが多く、フルーティーで飲みやすいものが多いです。

そのため、ワインを飲みなれていない方の入り口としてライトボディのワインがおすすめです。

フルボディ
Sommelier tasting wine

反対にフルボディは主に「重厚」な飲み口の場合に使われる言葉になります。

重く深い飲みごたえで、コクと渋みもあり、味わいが複雑で香りも高いワインによく使われています。

また見た目が濃くて重厚感があるワインが多いのも、フルボディワインの特徴ですね。

通好みの人が好むのがこのフルボディのワインです。

ミディアムボディ
Zuppa Di Clam Italian Dish. Clam Soup, Bread , Wine, and Salad

ミディアムボディは「フルボディ」「ライトボディ」の中間ほどの場合に使われる言葉になります。

わかりやすくいえば、味わいのバランスのいいワインということですね。

こちらもライトボディ同様に飲みやすく、初めてワインに挑戦という方にもおすすめです。

また、料理と合わせやすいワインで、特に魚介類と相性がよいとされています。

ボディの違いを生み出す要素

「ワインのボディってどうやって決まるの?」

ここまで読んできて、このように思った方もいらっしゃると思います。

ボディを決める要素はいくつかあります。ここからはボディを決める要素について解説していきましょう。

アルコール度数

アルコール度数はワインの「コク」「味わい」に影響する要素になります。

一般的にアルコール度数が高いと、ずっしりとして飲みごたえのあるワインとなります。

とはいえアルコール度数だけで決まるものではなく、アルコール度数が低いものでもフルボディとよばれるワインはあります。

熟成樽
Wine barrels stacked in the old cellar of the winery.

ワインを熟成させる「樽」の種類にも影響されます。

樽に使っている木材によって、熟成の際に育まれる風味やコクの深みが違ってきます。

ポリフェノール含有量
Assortment of foods boosting immune system

ワインの主成分であるブドウにはポリフェノールの一種である「タンニン」という成分が含まれています。

このタンニンはブドウの品種によって異なり、タンニンが多いほど「フルボディ」のワインになりやすいと言われています。

ちなみにタンニンは「渋みの素」であり、これが非常に深く重い味わいを生み出すとされています。

ボディの見分け方

Young man in a wine shop choosing a wine

さて、ここまで「ボディ」について解説してきましたが、ワインを選ぶ際にそもそもボディとはどこで見分けるのでしょうか?

そのあたりも解説させていただきます。

ボトル表記を見る
BRYANT FAMILY VINEYARD

ほとんどの場合、実はボトルのラベルに表記されています。

したがってボディを見分ける場合には、ボトルのラベルを見ればよいだけなのですが、このボトル表記はメーカーなどが独自に決めているものです。

これはワインのボディを決める定義が統一されていないためです。

あくまで目安となるものと考えておいたほうがよいでしょう。

原料となっているブドウを見る
BREAD & BUTTER cabernet sauvignon

ボトル表記が見当たらない場合は、そのワインで使われているブドウを調べてみるとよいでしょう。

ライトボディでは「ガメイ、カベルネフラン」

ミディアムボディ「ピノ・ノワール」

フルボディ「カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー」

のようにブドウの品種によって、ボディはある程度見分けることが出来ます。

おすすめのフルボディワイン3選

ここではおすすめの「フルボディワイン」を3本ピックアップしてご紹介していきます。

是非参考にしてみてください。

Screaming Eagle Cabernet Sauvignon

Screaming Eagle Cabernet Sauvignon(スクリーミング・イーグル カベルネ・ソーヴィニヨン)はカリフォルニアのナパバレーの中で一番入手がしにくいワインとして有名です。

ワインの評論家として著名なロバート・パーカーが何度も高得点を付けたように、完璧なバランスのワイン。

世界中のワイン愛好家が、喉から手が出る程手に入れたいカリフォルニアのカルトワインの頂点とも言えるワインです。

当店で取り扱いがございます。

Chateau Lafite Rothschild

Chateau Lafite Rothschild(シャトー・ラフィット・ロートシルト)はボルドーで最も有名な生産者であるラフィットロートシルトの一級筆頭ワインです。

ボルドーワインの最高峰として古くからの歴史があるシャトーで生まれたこのワインは、繊細さと力強さを併せ持ち、世界最高峰のワインとも呼ばれています。

当店で取り扱いがございます。

OPUS ONE

最後に紹介するのは「オーパスワン」というフルボディワインになります。

世界的に有名なナパバレーにある「オーパスワンワイナリー」が手がけている高級ワインです。

評価も高く、素晴らしい味わいのオーパスワンですが、コストパフォーマンスがよく「最高級のワインなのにお手頃な値段で手に入る」といわれています。

当店で取り扱いがございます。

まとめ

Show Me More Wines by Body

ワイン用語「ボディ」の解説をしてきました。

「ライトボディ」「ミディアムボディ」「フルボディ」の違いをパッと説明できると、周りから一目置かれるかもしれませんよ。

あなたのお気に入りのボディのワインをぜひ探してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました